誰でも気軽に利用できる公共の宿
◆
ホーム
◆
宿舎一覧
施設概要
客室
温泉
自慢料理
利用料金
交通案内
観光レジャー
予約方法
てんぼう たてやまそう
富山県立
天望立山荘
「 立山の自然とロマンに出会う 」 標高1,940m、日本最高所の国民宿舎
電話
076-442-3535
住所
〒930-1412
富山県
中新川郡立山町弥陀ヶ原
HP
http://www.tateyama-so.jp/
雄大な大日連山・雲海に沈む夕日・富山平野に広がる夜景と荘厳な眺望が楽しめます
◆施設概要
宿泊定員
89名/鉄筋3階・地下1階建
利用時間
チェックイン15:00、チェックアウト9:00
館内設備
食堂、喫茶コーナー、会議室(定員80名)、研修室2(定員20名)、自然学習ルーム
駐車場
立山駅、または扇沢駅の駐車場を利用
休館日
11月上旬〜4月中旬まで冬期休館
ページトップへ
◆客室
和室
11室
洋室
16室
和室
ページトップへ
◆風呂
浴場
大浴場;男女各1、 身障者用浴室
日帰り入浴
営業期間(要確認)
大人500円/小人400円
大浴場
ページトップへ
◆自慢料理
富山平野に広がる夜景や幻想的な雲海を眺めながら、レストランでのお食事をお楽しみください
食堂
ページトップへ
◆ご利用料金
1泊2食付(税込)
平日
休前日
大人
12,400円〜
12,400円〜
小人
10,600円〜
10,600円〜
幼児
3,500円
3,500円
【 カード可 】
※ 1室2名利用時の料金です
※ GW・夏期・紅葉シーズンは特別料金設定あり
※ 25名様以上より団体割引あり
ページトップへ
◆交通案内
電車
1.【 富山方面から 】JR「 富山 」駅(富山地方鉄道乗換)→ 「 立山 」駅下車(50分)→ 弥陀ヶ原へはケーブルカーとバスで45分
2.【 長野方面から 】JR大糸線「 信濃大町 」駅下車 → 扇沢(バスで40分)→ 室堂(トロリーバスとケーブルカーとロープウェーとトンネルバスで2時間)→ 弥陀ヶ原(バスで20分)
お車
立山黒部アルペンルートはマイカー乗入れ禁止のため、富山方面からの場合は立山駅、大町方面からの場合は扇沢駅の駐車場をご利用ください
ページトップへ
◆観光・レジャー情報
弥陀ヶ原
白銀の世界が広がる春は、スノーシューで雪上散策
夏は高山植物たちが美しく咲き誇る中をトレッキング
秋には紅葉に抱かれて
季節を問わず大自然の息吹を満喫できます
立山カルデラ
立山カルデラ展望台では広大な立山カルデラ(火山活動で形成された陥没地)を眺めることができます
立山黒部
アルペンルート
称名滝、雪の大谷、立山連峰、黒部ダムなど圧倒的なスケールで訪れる人を魅了します
雲海
眼下の雲海が夕日を浴びて刻一刻と色を変える様は、正に幻想的なシーンです
スキー
春は高原バスを利用した春山スキーの基地として大自然の中ならではの豪快なアルペンスキーが楽しめます
自然学習
館内には立山の歴史や自然についての書籍がそろう自然学習ルームがあります。 また、夏休みの毎日と5月〜10月の土・日曜日には、ナチュラリスト(自然解説員)による自然解説・フィールドガイドがあります
ページトップへ
◆予約方法
電話受付
当年の2月1日より受付
Web予約
ー
ページトップへ
地図から探す
>北海道・東北
>関東・甲信越・静岡
>東海・北陸・近畿
>中国・四国
>九州
誰でも気軽に利用できる公共の宿
◆
ホーム
◆
宿舎一覧
◆
情報公開
◆
入会のご案内
一般社団法人国民宿舎協会
※ 当協会ホームページへのリンクは許可が不要です。